52 「択一式試験」(社労士合格体験談)
そして、「択一式」が始まりました。
私は、得意科目で問題文も比較的短めの「健康保険法」から解き始めました。
「うーん、今年は難しいな」問題文にアンダーラインを引いていきますが、答えを絞り込めない問題もいくつかありました。
「高額療養費の貸付?こんなの出すの?」私が実務でたまたま知っていた問題もありました。
「厚生年金保険法」、「国民年金法」も模試よりも手ごわく感じました。
私が設定した「タイムスケジュール」の1科目あたり25分は、ぎりぎり30分で終わるような感じでした。
模試よりも問題を解く時間が多くかかったのです。「労働者災害補償保険法」は、問題文が例年よりもかなり長くなっていました。
「もしかして今年から長文になった?」私はそう思いました。
「労働基準法及び労働安全衛生法」も問題文が長く、正解肢を2つまで絞り込んでも残り1つが絞りきれませんでした。
どの科目も簡単に答えを出せるような問題は1問もないのです。
試験の途中にトイレに行きましたが、トイレから戻る間に疲労からか頭がクラクラしそうになりました。
そして、気力を振り絞って最後の難関の「労務管理その他労働及び社会保険に関する一般常識」にとりかかりました。
私は問題文を読み始めると茫然としました。
「こんなの反則だよ。みたこともない」そう叫びたくなりましたよ。
勘で正解を選ぶこともできましたが、ここまできてそれはやりたくありませんでした。
私の頭の中では、何度もカセットテープで繰り返し聴いた「講師の言葉」が響きました。
「択一式は絶対に気持ちを切るな。一度気持ちが切れるともうそのあとはボロボロになるから」私はその言葉に従いました。
問題に惑わされずに私が自分の頭で考えた「常識」で答えを導いた問題もありました。
すべての問題を解き終わったのは実に試験終了の5分前でした。
残り5分は、マークシートの記入ミスがないかの確認作業がせいいっぱいでした。
私は帰りの電車の中で、「あんなにがんばったのに・・・。もしかして択一式で足切りにあうかも」と暗い気持ちでいっぱいでした。
(前の記事)51 「試験当日のお昼休み」
(次の記事)53 「ドキドキの答え合わせ」
TACとフォーサイトの通信講座
大体の費用感としましてはTACの社労士の通信講座が30万円前後で、フォーサイトの通信講座が10万円前後になっています。金額では測れない細かい部分のサポートなどの違いがありますので各社公式サイトによってあなたの目でご確認されることがおすすめです。