アロマテラピー資格取得と将来性
たのまな
スモールな独立開業を自宅で実現
アロマテラピーを始める方の理由で、「自分がきれいになれるし、なおかつ資格も取得できて一石二鳥」というものがあります。
アロマは、特に女性にとって、ハンドクリームにボディパウダーなど、ご自身が楽しめるということが最大の特徴ではないでしょうか?
そのため、アロマ好きな方はストレス無く楽しみながら学習を進め、知らないうちに資格取得が出来るレベルになったという羨ましいような話もあります。
高ストレス社会の中、カウンセリング関係の資格とともに、「癒し」を求める方のためになる、社会貢献度の高い資格でもあります。
アロマテラピーは自宅に余分な部屋がある場合、その空き部屋を利用して独立開業できる資格でもあります。部屋とベッドがあれば女性専門のアロマテラピールームに大変身。
こじんまりと家計を助ける主婦がそういった方法で仕事をしている方は少なくありません。
これはアロマだけに言えることではなくて、ネイルやカラーやメイクなど、ちょっとした空きスペースでサービスの提供が可能な業種では普通に行われていることです。
企業に勤めながらアロマの知識を活かすという働き方もありますが、大企業というより、中小企業のほうがその実力は大いに発揮できるかもしれません。
今は子育て中なので資格だけ取得しておきたいという方も、資格さえ持っていればいざお子様が大きくなられた際は手に職を付けていることが大きな助けになるでしょう。
アロマテラピー検定というと、女性の資格のようなイメージがありますが、受験資格は誰でも良いということからも分かるように、男女問わず受験することが出来ます。
しかし、やはり資格の性格上、圧倒的に女性の受験者が多いようです。
検定試験に関しては、2級と1級がありますが、どちらも難易度の高い試験ということはありませんので、しっかりとテキストを購入して暗記していけば合格できるレベルになりそうです。
指定テキストは「アロマテラピー検定テキスト」です。
独学での勉強に不安な方以外はとくに専門学校に通ったり、通信講座で学習したりしなくても大丈夫です。
また、独学でアロマテラピー試験の学習を進めようとお考えの方は、本試験ではアロマオイルの嗅ぎ分けをするテストがあります。
アロマオイルの検定用のキットを購入して本番に備えることも必要になります。
また、このアロマテラピー資格の1級の合格後、AEAJ会員入会し、アロマテラピーアドバイザー認定講習会を受講し登録手続きをとると、アロマテラピーアドバイザーとして認定され、活動を行なうことができます。
アロマテラピーアドバイザーの上級資格として、アロマテラピーアドバイザー資格取得者が、アロマセラピスト学科試験・ボディトリートメント実技試験/カルテ審査を受け合格し、登録手続きをとると、アロマセラピストとして認定されます。
アロマテラピーの資格を取得しても、どのような形で資格を活かすのかが問題になってきます。
この資格を持っているからといってアロマだけで独立して仕事をするのも、よほど集客に自信のある方でなければ難しいでしょう。
他の分野(例えばアロマとリフレクソロジーなど)を組み合わせてのサービスや、アロマテラピーを付加価値として何かのサービスを提供したりすることで生かしていくのも面白いでしょう。
もちろん、アロマショップなどでその知識を生かして働くことも良いでしょう。
慢性的に疲れている人が多いこの時代、癒やしがますますクローズアップされて来るはずですので、アロマのニーズとしては、高まっていくのではないでしょうか?
アロマテラピーアドバイザーまで資格を取得して、新しいサービスが提供出来ないかどうかを考えてみることも楽しいかも知れません。